ブラッシングをしてから1時間から2時間は飲食を避けましょう。
しかし、フッ化物はう蝕予防に効果的で、食事ではよく噛むことが大事です。
ブラッシングでは、フッ化物配合歯磨剤を使いますが、歯と歯の間、奥歯にしっかり届けるように磨きましょう。
高濃度で届けるにも、う蝕しやすい部分となる奥歯から磨くのがよいでしょう。
大人でも虫歯に侵蝕されることがあります。
抜歯するハメになれば、技工士が被せ物を作ります。
黒くなった部分は、白くするホワイトニングで解消できます。
それぞれの患者さんによって、虫歯の治療法も千差万別で、クイック矯正やセラミック矯正と呼ばれる被せ物の治療が提案されるケースもあります。
ちなみに、歯列矯正とは全く別の治療内容です。
また、削らない治療を行う努力をしてはいますが、う蝕予防のために、重なる歯などがあれば、歯並びを整えるために多く削る場合もあるようです。
ただ単に、治療をするのではなく、蝕んでしまった周りをカモフラージュするための治療も行うようです。